知っておきたいウィスキーのこと(2.飲み方)

「知っておきたいウィスキーのこと」
前回の記事では、”ウィスキーとは”について書かせていただきましたが、今回はウィスキーの”飲み方”について書こうと思います。

ウィスキーには様々な飲み方があり、飲み方によって味わい、香り、温度、アルコールの度数などが変化します。どの飲み方を選択されるかはご自身の好みなので、色々と試してみることをおすすめします。
但し、「このウィスキーはストレートがオススメ」だったり、「このウィスキーならハイボールがいいよ」などの定番の飲み方のようなものもありますので、バーテンダーの意見を参考にされるのも良いと思います。

①ストレート

まずは「ストレート」です。言葉の通り、何かで割ったり、氷を入れたりせず、そのままで飲む飲み方です。ウィスキーの香りと味わいをそのまま愉しめます。他の飲み方の場合、飲みながら氷が解けてウィスキーが薄くなっていきますが、ストレートの場合は最後まで同じ濃度、同じ香り、味で愉しむことができます。

始めに注がれたウィスキーの立ち上る香りを愉しみ、次に口の中で味わい、そして飲み終えた後の余韻を愉しみます。

個人的には、熟成年数の進んだ高級なウィスキーほど、ストレートでそのまま飲まれることをおすすめします。なぜなら熟成を経たウィスキーは、アルコールの香りが殆ど消え、熟成により味が丸くそして深くなり、芳醇な香りをもつようになります。ウィスキーが苦手な方でも、ストレートでそのままでも美味しいと感じられると思います。ただし、度数は高いので少しずつチェイサーと交互に飲むことをおすすめします。大抵のBARでは一緒にチェイサーを出してくれますので、ウィスキーとチェイサーを交互に飲んで口の中をリセットしながら愉しみます。

裏ワザですが、途中でウィスキーに水を少し加える(加水と言います。)と香りが広がりまた違った味わいを愉しむ事ができます。

②トワイスアップ

ウィスキー好きの方ならわかると思いますが、初心者にはあまり知られていない飲み方の「トワイスアップ」。ウィスキーストレートに同量の水を加えて愉しみます。

ウィスキーは水を加えることにより凝縮されていた香りが広がり、華やかな香りを放します。ウィスキーそれぞれの個性もより感じられるようになります。度数も和らぎ少し飲みやすくなりますので、ストレートよりも少し飲みやすく、香りをより愉しみたいという方にはオススメの飲み方です。

通常は常温の水を加えますが、好みで冷たい水を加えたり、氷を1つ加えたりと愉しみ方は様々です。

③水割り

昔からメジャーな飲み方となっているのが「水割り」。氷を入れたグラスにウィスキーを注ぎ、よくステアしてから水を加えます。ウィスキー1に対して水2~2.5が美味しい水割りの比率です。

水割りは、ウィスキーの度数も和らぎ、ウィスキーが持つ甘味をより引き出してくれます。ゆっくりと過ごしたい時や、食事と合わせてウィスキーを愉しみたい時にもぴったりな飲み方です。

ウィスキーの種類によっても味わいが変わってきますので、好みの種類を見つけてみてください。

④オンザロック

一般的には「ロック」と呼ばれていますが、正式には「オンザロック」と呼びます。氷を入れたオールドグラスにウィスキーを注ぎ、ステアして冷たく冷えたウィスキーを愉しみます。

オンザロックは、とにかく冷たさが命です。よく冷えたグラスに氷を入れてウィスキーを注ぎ、ステアしてしっかりとウィスキーを冷やします。あらかじめグラスを冷やしておくとステアの時に氷が必要以上に溶けることを防げます。

時間とともに氷が溶けだし、グラスの中でウィスキーが加水され味わいが少し変化していきます。その時の気分によってゆっくり味の変化を愉しむのも良いと思います。

⑤ハーフロック

オンザロックと水割りの中間的な飲み方ともいえる「ハーフロック」は、氷を入れたオールドグラスにウィスキーと水を同量加えてよくステアして愉しみます。
初めから加水することで、オンザロックでは愉しめない、より高い香りと味わいをはじめから愉しむ事ができます。

ハーフロックもトワイスアップと同様に少し上級な飲み方で、この飲み方を注文されると、「おっ、このお客様はかなりウィスキーに詳しい方なのかな」と思います。

いつもはオンザロックや、水割り、ソーダ割りを愉しまれる方でも、たまに「ハーフロック」で味の違いを愉しまれてみるのも面白いと思います。

⑥ソーダ割り

数年の間で日本中で愛されるようになった「ハイボール」=「ソーダ割り」。
冷たく冷えたキリリとしたソーダ割りは、ウィスキーの味わいやコクを高めてくれます。爽快な飲み口は、料理との相性もとても良いです。

ソーダ割りもオンザロックと同様に、グラスをよく冷やすことが重要で、予めグラスを冷やしておくか、氷を入れてステアしてグラスを冷やします。グラスに残る余分な水を捨ててからウィスキーを注ぎ、更にステアして中のウィスキーもしっかりと冷たくしてからソーダを注ぎます。炭酸が消えないように、ソーダを入れた後のステアはほんの少しとします。
ウィスキーの種類によっては、お好みでレモンを絞って愉しむの良いと思います。

ウィスキー1に対してソーダが3~4が絶妙な比率になります。
水っぽさが無く、炭酸がしっかりと効いたソーダ割りは、この上ない爽快感と味わいが堪りません。
最近では、このハイボールが海外でもブームになりつつあるようです。

⑦ミスト

最後に紹介するのが「ミスト」。この飲み方はかなりマニアックな飲み方で、知らない方が殆どだと思いますし、対応できないBARもあると思います。

作り方は、クラッシュアイスをオールドグラスいっぱいに詰めて、そこにウィスキーを注ぎます、よくステアしてしっかりと冷やします。グラスの外側に霧(ミスト)が出来るのでミストと呼ばれています。

氷とウィスキーだけなので、オンザロックと何が違うのか?と思われると思いますが、冷え方が全然違います。暑い夏や、今日はキンキンの冷たいウィスキーが飲みたい気分という時には是非ミストを試してみてください。ソーダ割りと同様にお好みでレモンを絞るのもオススメです。

まとめ

今回は、ウィスキーの7つの飲み方を紹介しました。他にも、ホットウィスキーやウィスキーフロートなどもありますが、まずは代表的な知っておくべき飲み方7つの紹介でした。
ウィスキーをより美味しく、そしてより愉しんでいただくために、この7つの飲み方を是非様々なウィスキーで試してみてください。
きっと、ますますウィスキーの魅力に引き込まれていくと思います。
それでは今夜も素敵なナイトライフをお過ごしください。